Alina禁止がきたなあー
Alina禁止がきたなあー
とうとうMTGのアリーナで禁止と相棒ルールの変更がきてしまった。
禁止カードの2枚以下の二つ。
・創案の火
・裏切りの工作員

上記はしょうがないかもなあー。
と思うこともある。
この二つ基本的に出されると覆すのがすごい難しいっていうか無理に近いんだよね・・・

後相棒について以下にルール変更
各ゲーム中に1度だけ、あなたはソーサリーを唱えられるとき(あなたのメイン・フェイズの間でスタックが空であるとき) に{3}を支払うことでサイドボードからあなたの相棒をあなたの手札に加えることができる。これは特別な処理であり、起動型能力ではない。

上記はファイルによってもう使い物にならないやつもいるだろう・・・

6月1日禁止改定がくるらしい。
主に二つ。
禁止絡みカードと相棒ルール・・・

上記を踏まえて知り合いと考察したが禁止カードは以下の4つが候補だろう
・時を解す者、テフェリー
言わずもがなパーミッション等、かなり殺してしまっている元凶。
+1能力がとにかく強すぎる。
MTGにおけるインスタントタイミングのカードをすべて殺してしまう。
ただ残り4か月しかないんですよね・・・
ヒストリックのことも考えて停止か禁止にするのはしょうがないのかもしれない。

・創案の火
踏み倒しカード。
4マナのエンチャントで土地があればノーコストで2枚出せるというカード・・
こいつの場合、そのターンにする呪文を打てるというのがまた問題になってしまっている。

・裏切りの工作員
場に出てしまえばパーマネントを奪えるというカード。
7マナと重いが踏み倒しカードが多いため、大規模コストになっていない。
リアニメイト系のカードだと踏み倒されてもそれまでに削り切るかもしれないっていうリスクがあるが、今の踏み倒しだとそのリスクがないんですよね・・

・軍団のまとめ役、ウィノータ
上記は微妙ですが・・・ヒストリックのこと考えて止めてくるかもしれない。


相棒について・・・
こいつの問題はいつでも手札が好きなときに出せて
八枚状態になっていることが問題だと思う。
エラッタがあまりしないMTG至上手札を1-2枚減らした状態でゲームするが現実的になるんじゃないかなあ。・・・
相棒のメカニズムをなくすのは難しいと思うから・・・
今日にもイコリアが実装されることが本気で楽しみ。
アーリーアクセスは全くできてませんww

今日とりあえず大体カードコンプしようかなーって思ってます。
イコリア前のデッキをテスト的に紹介してみた。
テスト的に黒単色を載せてみます。
20年ぶりにMTGに復帰している日記です。
紙の頃には第4版あたりからガチでやってました。
紙は仕事の都合上復帰できませんが、
MTGアリーナはこつこつやってます。
そんなのを日記にしてみたいなーって思っています。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索